全国各地のライブ会場、ホールなど公共施設バリアフリー情報
外出がしたい。
でも、車イスだけど、松葉づえだけど、その他もろもろ不安がいっぱい。。
五体満足以外のボディで外出、特に県外となると相当な不安がある方が多いのではないでしょうか。
特にトイレの問題は老若男女問わず少なからずあると思います。ましてや、横になる台が必要な方なんかは、多目的トイレがあっても、ただ広いだけじゃないか、とがっくり。
がっくりするだけならまだしも、台があるトイレを探さないといけない方も少なくないはず。
しかし、そんなことで外出をあきらめていては人生もったいないじゃないか!もし、あなたの目的地がこの中にある場合は、参考にしていただきたいと思っております。
また、ない場合はお問い合わせフォームよりお問い合わせいただくか、行かれた場合は情報を提供いただけますと幸いです。
同じ生きるなら、好きな世界を生で体感する、というのは様々なシーンで生きる糧になります。
思い切って、行動してみませんか。
- 車イス対応トイレあり
- ベビーベッドあり
- 多目的シートあり
- 車イス対応トイレなし
東京
日本武道館
トイレ情報
- 会場外の身障者用トイレは調査していませんが、駐車場付近に身障者用トイレあり。
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
前の人との高低差が低いため、見えづらい。台の意味があるのかないのか…。
東京ドーム
トイレ情報
- ドーム外の身障者用トイレは近くのホテルがあります。
- ドーム内の身障者用トイレはベッドなどあった気がします。複数個所あるので、全てが同じつくりかどうかは不明。(2010.12)
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
スタンド一番後ろ。(イベントにより変更あると思います。)
国立代々木競技場
トイレ情報
- 国立代々木競技場外の身障者用トイレは見る限り無いように思いました。(2014.05)
近くの駅?などで対応するしかないようです。開場までは別の場所でいたりしています。 - 国立代々木競技場内に入ると身障者用トイレはあるものの、施錠されているため係員に声をかける必要あり。
イベント終了後などは混雑したり退場していくお客さんと逆走になるので少しだけ大変。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないトイレもなさそうなので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)特に問題なし。
Zepp ダイバーシティ東京
トイレ情報
- 身障者用トイレに多目的シートはありません。もし横になる台が必要な場合はスタッフさんに声かけると協力してくださいます。(2015.12)
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
- グッズ購入時、当日のスタッフさんにもよりますが列途中に階段があります。自分が並んだあたりの人が近くになると、購入させてもらえます。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
茨城
茨城県立市民文化ホール
トイレ情報
開場まで
- 情報お待ちしております。
鑑賞スペース
神奈川
横浜アリーナ
トイレ情報
- 身障者用トイレに多目的シートはありません。もし横になる台が必要な場合はスタッフさんに声かけると協力してくださいます。(2015.12)
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
エリア前方は通路のため、ステージは比較的見やすいです。
日産スタジアム
トイレ情報
- 特に問題ない感じでした。(2010.08)
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 野外ライブでしたので、車イスエリアを作ってくださっておりました。上手花道裾。
群馬
高崎アリーナ
トイレ情報
- 高崎アリーナ内には複数の身障者用トイレがあります。一個一個こじんまりとしている空間です。
- 横になれる多目的シートがあるところとないところがあります。標識に記載されていると思いますが車イスユーザーの視線からは人込みからは確認しづらいです。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は高崎駅辺りなどでいることをお勧めします。会場周辺はあまりない感じです。
- 風が強いと大変かもしれないです。風対策をおススメします。
鑑賞スペース
- 車イススペースエリアらしきものがあるます。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
前列との高低差を出すために台を用意してくれましたが、最大重量などの記載がなく、車イスの重量など思うと不安がありました。新しい施設(2017.04新設)ということもあり、改善策の提案を連絡しています。(2017.12)
埼玉
さいたまスーパーアリーナ
トイレ情報
- トイレの場所により、台があったりなかったり。ないところには、タンカーらしきものがあったので、それ使えってことなのかもしれないです。
- 近くにケヤキの広場があるので、そこのトイレが綺麗で台もあり、おすすめです。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェ、ケヤキの広場などでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり / 台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
イベントによると思いますが、台がない時は前席と高低差をつけるため高い台に上がります。台がない場合は、前列2列抜いてくれています。
石川
本多の森ホール
トイレ情報
開場まで
- 入場後、下の階にある車イスエリアに行くために上記の写真の「エスカル」という昇降機で移動します。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)特に問題なし。
駅←→本多の森ホール
- バスが1時間に二本出ています。タクシーは行列できます。
- 金沢バスほぼノンステップバス。
- 駅から本多の森ホールへの移動は少し大変に感じましたので公共交通機関を計画的に利用したほうがベストです。
石川県美術館
トイレ情報
名古屋
名古屋国際会議場 センチュリーホール
トイレ情報
- 各階に身障者用トイレがあります。
- 地下駐車場のトイレが比較的綺麗で、多目的シートなどがあり使用しやすいです。
開場まで
- 開場までは、屋内可。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)特に問題なし。
駅←→名古屋国際会議場 センチュリーホール
- 名港線「日比野」駅からのほうが、ビルの間を通るので風も当たらず夜も明るいです。
Zepp 名古屋
トイレ情報
- 身障者用トイレに多目的シートはありません。もし横になる台が必要な場合はスタッフさんに声かけると協力してくださいます。(2012.11)
- 駅からは少し歩きます。
- 鑑賞スペース:
車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
2階に上がります。エレベータがないのでスタッフさんが担いでくださいます。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の特に何もなかった記憶があります。(2012.11)
- 駅からは少し歩きます。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
2階に上がります。エレベータがないのでスタッフさんが担いでくださいます。
[Hotel]ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
バリアフリールーム
- バリアフリールームのパースです。(寸法は正確ではありません。)
- 比較的広々とした、そして綺麗な空間でした。
- シャワーチェアあり。中には滑り止めマットがありました。
- お風呂・トイレがこじんまりとしていた。入口に1cm程度の段差がありますが、スロープがされてありました。
- 洗面台の厚さがあり、膝が中まで入りきらないので手を洗うのに一苦労しました。(ちょっとお高いホテルあるある)
- 枕元にコンセントあり。
三重
鈴鹿サーキット
トイレ情報
- 特に困ったという記憶が残ってないです。(2009.08)
開場まで
- サーキット場なので、半屋外。
鑑賞スペース
- 車イスエリア
駅←→鈴鹿サーキット
- 臨時のシャトルバスが出ています。
- 数台ノンステップバスが走っていますが、3日間もいたら三重交通の方が覚えてくださり、姿が見えるなりノンステップバスが来てくれるようになりました。
大阪
新大阪駅 新幹線改札中
トイレ情報
- 新幹線改札中の身障者用トイレは2個しかありません。
- ご高齢の方なども利用されているのを何度かありました。需要が多いので、早めに行っておくことをお勧めします。
JR難波駅
トイレ情報
- 改札内は綺麗です。
- ただ、エレベータ近くにある身障者用トイレはベビーベッドしかないです。
御堂筋線・新大阪駅トイレ
トイレ情報
- 「トイレ大賞」国土交通大臣賞を受賞されているということもあり、在来線乗り換えの時はこちらのトイレが綺麗です。
- 改札内ですが、行き先を駅員さんにお伝えして改札内に入り、トイレに行く旨を伝えておくと再度声かけてくださいと言われるので、自分のペースで動く事が出来ます。
大阪市営地下鉄御堂筋線なんば駅
トイレ情報
- なんば駅改札内にトイレがあります。
- 駅を利用しなくても、駅員さんにトイレ使用の旨を伝えると通してくれます。
NAMBA なんなん グルメエリア
トイレ情報
- NAMBAなんなんのグルメエリア内(タワレコに行くエレベーター付近にあるといれ)は、身障者用はありますが、ベビーベッド、多目的シートはありません。
- 「多目的トイレ」という表記はあるものの、単に車イスが入れるくらいの洋式トイレです。
- ベッドが必要な場合は、なんば駅の中央改札内にあるトイレをお勧めします。
※なんば駅中央改札内参照
オリックス劇場
トイレ情報
- 会場内には、身障者用トイレがあります。ただ、場所が一般の人と違うのでわかりづらいです。1階のエレベーター付近にあります。(間違えて2階を案内されたことがありますが、2階にはないです。フラットな入口の一般のトイレのみです。)
- 多目的シートはないため、スタッフさんにパイプ椅子を必要と申し出ると快く貸してくれました。帰りも使用する旨伝えておくと、通路などに使いやすいように置かせていただけました。(2017.12)
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
- 付近に数か所カフェがあります。段差があるところもあるので注意が必要です。ライブとなると人が多いので事前に確認をすると良いでしょう。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)特に問題なし。
駅←→オリックス劇場
- 心斎橋が最寄駅になります。
- 御堂筋線、四つ橋線と利用する路線で出口からオリックス劇場までの道順は違ってきますが、どちらでも車イスで行くことが可能です。
- 御堂筋線:ちょっと遠い
- 四つ橋線:近い
- 心斎橋の駅の地下では繋がっているので、帰りは四つ橋線の入口が見つかったのでそこから降りて地下に行き、御堂筋線に向かいました。
- 悪天候時でも地下を利用すると便利です。
- 案内係員もいるのでうまく利用するといいでしょう。
Zepp なんば大阪
トイレ情報
- 身障者用トイレに多目的シートはありません。もし横になる台が必要な場合はスタッフさんに声かけると協力してくださいます。(2015.09)
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 近くに難波駅があるのでその辺で時間をつぶせます。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
入場してすぐのところに車イスエリアがあるので、比較的移動はしやすいです。車イスエリアは高さもあるので、前方の人の頭で見えないということはありませんでした。
最寄駅←→Zepp なんば大阪
- 南海電鉄、地下鉄御堂筋線/四ツ橋線「なんば駅」、地下鉄御堂筋線/四ツ橋線「大国町駅」どちらからでもアクセス可能です。
なんばHatch
トイレ情報
- 難波駅からも近くアクセス的にも、トイレ問題も特に問題はない会場です。
開場まで
- 屋内可。
- 近くに難波駅があるので、待機場所はあります。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)特に問題なし。
難波駅←→なんばHatch
- 御堂筋線で難波下車
なんばウォークまで突き進む
四つ橋線難波乗り場
湊町リバープレイス方面右
エレベーターでなんばHatch直
大阪城ホール
トイレ情報
- 身障者用トイレに多目的シートはありません。もし横になる台が必要な場合はスタッフさんに声かけると協力してくださいます。
開場まで
- 開場までは、半屋外。
- 近くにカフェなどはないので、事前に調査することをおススメします。
- 予算が許す場合は、近くのホテルでの宿泊がベストです。
- 入口が一般の人とは違います。裏側?になるので事前に確認をすると良いでしょう。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)特に問題なし。(2015.03)
大阪国際会議場 メインホール
- 身障者用トイレに多目的シートはありません。もし横になる台が必要な場合はスタッフさんに声かけると協力してくださいます。
開場まで
- 開場までは、半屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
数cmの台に上らされるだけなので1階席だと完全に立ってみるライブだと埋もれてステージは見えません。当日イベンターと話し合いをしましたがなかなかご理解いただけない様子。埒が明かないので、2階席の車イスエリアに移動させてもらいました。会場の台の高さと、スタッフの意識の問題があるので解決してほしいと思いました。(2014.07)
umeda TRAD(旧大阪 umeda AKASO)
- 大阪 umeda AKASO内に身障者用トイレはないです。
- 近くのビジネスホテル、または阪急に車イストイレがある。阪急は階によってベッドがありました。綺麗でした。(2016.11)
- 階段を上がって入場します。スタッフさんが手伝ってくださいます。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 鑑賞スペース:
車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
下手スピーカ前。人と人との間から見える感じです。
大阪 ESAKA
- 大阪 ESAKA内にトイレはないです。
- 近くの身障者用トイレは、
駅
東急ハンズ
パチンコ屋123の並び左にスタバが入っているビルがすぐ見えるので、そのビル3,4階に車イストイレがある。(新しい)
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 鑑賞スペース:
車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
位置によっては完全に見えないときもあり。
江坂駅から大阪 ESAKAまでの最短ルート(車イス可)
江坂駅南口改札出口出て右通路 → エレベータで1階へ
個々の前に出る。エレベーター降りたら右方向
左側に東急ハンズが見えたら扉を開いて中を通る
反対側に出るとパチンコ屋123
パチンコ屋とどん亭の間の道を行く
グランフロント内 大阪イノベーションハブ
- 身障者用トイレに多目的シートはありません。もし横になる台が必要な場合はスタッフさんに声かけると協力してくださいます。
- 大阪駅にも多目的シートありのお手洗いがあるので、特に問題はありませんでした。
- イノベーションハブへの行き方は少し複雑。そのうえエレベーターも限られているので迷子になりやすいです。所々に立っているインフォメーションのお姉さんに聞きながら行くことをおススメします。雰囲気も良く丁寧に教えてくださいます。
CADスクールコンパーニャ長堀橋校
- 入口が少しわかりづらいです。正面からではなく、駐車場から入っていきます。少し狭いですが問題ないと思います。
- 最寄り駅でトイレは済ませておいた方がベスト。スタッフさんは協力的でした。
- 最寄駅は、大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線「松屋町」駅から行きました。ここはトイレもきれいでしたのおススメです。
神戸
神戸国際会館こくさいホール
- ホールの外のトイレは、さんちかにあります。綺麗です。ただ、多目的シートはありません。ベビーベッドのみです。(2017.11)
- ホール内の身障者用トイレは、車イスエリア上手側にあります。こちらも、ベビーベッドのみとなります。
- 身障者用トイレに多目的シートはありません。もし横になる台が必要な場合はスタッフさんに声かけると協力してくださいます。
開場まで
- 開場までは、屋内可。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
施設の備え付けの車イスエリアがあります。一段高くなっており、簡易型のスロープを用意してくれてそれを使います。ライブ中はスロープをしまうので、終演後すぐに出たいなどある場合は先に係員にお伝えしておくと、すぐに下ろしてくれます。一段高さがあるのは、上手のみ。下手はスペースはあるようですが高さがないとのこと
三ノ宮駅←→神戸国際会館こくさいホール
- 地下を通るので、悪天候でも雨風に当たることなく駅から移動ができるのでとても助かる立地条件です。
神戸ウィンターランド
- 館内、トイレなども利用が難しいので近くのホテルのトイレをお借りしました。
- 会場へは数段の階段を下りて入場します。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
イベント内容・人数にもよりますが、会場後方に高さのある台を用意いただき、そこに上りました。モニターもあったので、ステージは見やすかったとか言い難いですが楽しめました。
奈良
なら100年会館
- 多目的シートというのはないですが、ソファーの様な簡易型の長椅子がありました。
- 開場まで使える会場の中と、開場後の会場内のトイレは写真とほぼ同じです。
- 入場後、イベンターによりますが車イスエリアと呼ばれるエリアからトイレは近いです。
- 開場でトイレに困ることはないようです。
開場まで
- 開場までは、屋内可能。
- 会場内にカフェがあるので、真冬や真夏の時は利用すると便利です。
- 会場周りもスロープがあり、季節がいいと散策も可能です。
鑑賞スペース
- 鑑賞スペース:
車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。) - そのままフラットな状態で鑑賞ができるので安心です。
- 車イスの高さによりますが、ステージと同じ高さなので、観客が立って鑑賞するライブなども胸辺りまでは見えやすいです。
奈良駅←→なら100年会館
- ロータリーに沿って歩いていきます。
- 陸橋があるので、渡ってからエレベータを下りるとすぐに会場があります。
- 連絡船通路のようなところは、屋根がないので雨の日の場合、傘さしが必要になります。
春日大社
- 世界遺産に登録されているので電動車イスでも行けるかな、と思っていたら困難なようでした。
- 事前に問い合わせてみたところ、御本殿は数段階段があるということ。
手動の車イスなら担げるかもしれないが、人手が必要になります。 - 御本殿の周りにある若宮15社めぐりが可能かどうか問い合わせたところ、その場所に行くのに数段階段があるということでした。
- 電動車イスでの参拝となると、困難が多い印象があります。
- 2018年4月現在の状況なので、改善された情報などありましたら教えてくださいませ。
- 重要な交通の便ですが、奈良交通さんは問題なく利用できるようです。
- 情報提供いただきました。奈良 おでかけ安心サポートマップはこちら。
備考欄によると、駐車場料金所にて申し込むと春日大社職員による車いすの介助も可のようです。
奈良交通
- メールで問い合わせた印象になりますが、ノンステップバスが常時走っているようです。
- 春日大社までは、奈良交通さんを利用して問題なく行けるそうですが、春日大社さんの奥までは車イスで行くことは困難が多いようです。
- 2018年4月現在の状況なので、改善された情報などありましたら教えてくださいませ。
広島
広島グリーナリーナ
- 特に問題ない感じでした。(2004.11)
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
2階スタンド席。上手側(下手側にもあるかもしれないです)。前列との高低差もあり、入場後フラットな場所でした。
岡山
岡山駅
- 新幹線改札外に身障者用トイレは2つあります。
- 向かって右側に多目的シートがあります。2018年4月に利用した時に新しい軽量型の多目的シートになっていて、とても利用しやすくなりました。
- 改札内にも身障者用トイレはあります。
改札内は1つしかありません。
こちらは、多目的シートがあるので安心です。
倉敷市民会館
- 身障者用トイレに多目的シートはありません。もし横になる台が必要な場合はスタッフさんに声かけると協力してくださいます。(2014.07)
- 倉敷駅から、倉敷市民会館までは徒歩になります。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
前席の人と人との間に配置してもらうように、スタッフにお伝えするのをおススメします。
倉敷駅←→倉敷市民会館
- 駅からは徒歩になります。
岡山CRAZYMAMA KINGDOM
- 岡山CRAZYMAMA KINGDOM内に、利用できる身障者用トイレがありません。(2013.09)
- 近くのコンビニは和式のため、少し離れたホテル(1階)に身障者用トイレがありました。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
イベント内容や、収容人数によりると思いますが上手スピーカー前。お客さんが入る前に先に入場するとスムーズです。
岡山CRAZYMAMA KINGDOMへのアクセス
- 低床車両の路面電車が岡山駅より出ています。が、利用した時は18:00以降は走っていなかったので帰りは徒歩で岡山駅に戻りました。(徒歩約30分)
香川
高松駅
- 1階の身障者用トイレはベビーベッドがあります。
- 2階の身障者用トイレは、冬暖かく、夏は涼しいですが代もベビーベッドもありません。
広さも1階に比べると半分くらいになります。
オリーブホール
- おそらくオリーブホール内には身障者用トイレはないです。商店街の中にあるので、近くのトイレの利用をおススメします。
- 近くの身障者用トイレ
スーパーホテル2階
丸亀町グリーンのトイレ(1階は西館奥~3階まであります)
まるいかめさん(立体駐車場)
15:00以降VOICEさん(入口が狭いので車イス横づけしないといけない方は難しい)があります。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は商店街の中ですが、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
会場後方。
高松駅(JR)←→オリーブホール
- 高松駅からは徒歩約30~40分。商店街の中を通ると、いろいろなお店もあり楽しいです。段差もないのでおススメします。
瓦町駅(ことでん)←→オリーブホール
- 瓦町駅(ことでん)からは徒歩約10分。
高松DIME
- 階段のみです。事前にイベンターさんへ連絡をし、当日会談は担いでもらいます。
- 高松DIME館内、身障者用トイレないです。
- 近くの身障者用トイレ
スーパーホテル2階
丸亀町グリーンのトイレ(1階は西館奥~3階まであります)
まるいかめさん(立体駐車場)
15:00以降VOICEさん(入口が狭いので車イス横づけしないといけない方は難しい)があります。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は商店街の中ですが、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり / なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
会場後方、スピーカーの横など、当日の人数やイベンターによって変わります。後方の場合、埋もれないように台を用意いただけます。台に上がると後方でも十分見やすいです。
高松駅(JR)←→高松DIME
- 高松駅からは徒歩約30~40分。商店街の中を通ると、いろいろなお店もあり楽しいです。段差もないのでおススメします。
瓦町駅(ことでん)←→高松DIME
- 瓦町駅(ことでん)からは徒歩約5分。
サンポールホール高松
- 高松駅(JR)から徒歩5分の香川県高松市サンポートにある高松市立のホール。
- 各階に身障者用トイレがあります。多目的シートはありませんが、ベビーベッドはあります。
- 横になる台が必要と、係員にお伝えしましたが、非協力的でした。(2011年頃)
開場まで
- 開場までは、屋内可。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)
前席の人とかぶると見えません。前席の人と人との間に配置してもらうように、スタッフにお伝えするのをおススメします。
高松駅(JR)←→サンポールホール高松
- 高松駅からは徒歩約5分。海沿いなので、風が強いです。風対策をおススメします。
eとぴあ
- 高松駅(JR)から徒歩5分の香川県高松市サンポートにある高松市立のホール。
- 各階に身障者用トイレがあります。多目的シートはありませんが、ベビーベッドはあります。
高松駅(JR)←→eとぴあ
- 高松駅からは徒歩約5分。海沿いなので、風が強いです。風対策をおススメします。
レクザムホール(香川県県民ホール)
- 身障者用トイレに多目的シートはありません。もし横になる台が必要な場合はスタッフさんに声かけると協力してくださいます。
開場まで
- 開場までは、屋内可。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台あり。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。) / なし。
1階席、2階席ともに車イススペースがあります。
1階席
台の上に乗せてくれますが、前席の人とかぶると見えません。前席の人と人との間に配置してもらうように、スタッフにお伝えするのをおススメします。
2階席
傾斜になっているのでそのまま車イスエリアで鑑賞が可能です。
高松駅(JR)←→レクザムホール(香川県県民ホール)
- 高松駅からは徒歩約10分。海沿いなので、風が強いです。風対策をおススメします。
RUFFHOUSE
- 螺旋階段で地下に下ります。
- 館内洋式トイレありますが、車イス横づけにしないといけない方は、難しいかもしれないです。
開場まで
- 開場までは、屋外。
- 会場の外は屋根がないので、真夏真冬のライブやイベントの場合は近くのカフェなどでいることをお勧めします。
鑑賞スペース
- 車イスエリア。台なし。(イベントーにより配置など違いがあります。事前に気になる方は各イベンターにご確認ください。)特に問題なし。
高松駅(JR)←→RUFFHOUSE
- 高松駅からは徒歩約30~40分。商店街の中を通ると、いろいろなお店もあり楽しいです。段差もないのでおススメします。
瓦町駅(ことでん)←→RUFFHOUSE
- 瓦町駅(ことでん)からは徒歩約10分。
桜町教会
- 1階にトイレがあります。
- 多目的シートはないため、横になる台(私はパイプ椅子3台)が必要な場合はスタッフにお伝えすると貸していただけます。
- 教会へはスロープがあるので、特に問題なく入れます。
- 隣の建物も、エレベーターがあるので係員にお伝えして使わせてもらえます。